ベトナム民族楽器・トルンに魅せられて
日本で唯ひとりのプロ・トルン奏者、小栗久美子が
国際化時代に生きるみなさんに向けて演奏とともに語る国際交流の魅力
国際理解 国際交流意識啓発
トルンは、竹でできたベトナムの民族楽器で、素朴な優しい響きが特徴です。東京外国語大学でベトナム語を学んでいた小栗久美子は、その音色に魅せられて単身ベトナムへトルン修行へ。そこではトルンの奏法のほかに、現地の人との絆、支えてくれた人々への感謝など、異なる文化を理解するために大切なことをたくさん学びました。一度の決断から広がった経験が、現在の活動の原動力となっているのです。
世界でも稀少なトルン演奏家・小栗久美子の演奏とお話で、国際交流の魅力、文化や歴史の面白さ、人の絆の大切さ、そしてアジアのなかま・ベトナムからのメッセージを受け取って下さい。
トルン奏者 小栗久美子 プロフィール
東京外国語大学ベトナム語学科卒。同大学院修了。
幼少よりピアノを、13歳からマリンバを始める。
大学在学中、ベトナム民族楽器トルンに関心を持ち、ハノイ、ホーチミン市に留学。10回以上に及ぶ訪中コンサートの他、国内外のコンサートに多数出演。
2004年 北京楽器学会より優秀演奏賞授与
2007年 ベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席の前で記念演奏
2008年 外務省事業「ベトナムフェスティバル2008」出演
2009年 外務省認定事業「日本メコン交流年2009」に認定される
2010年 アメリカ公演「日越文化芸術交流公演」、横浜公演「ハノイ遷都1000年記念交流公演」に出演。J-WAVE 別所哲也のモーニングラジオに出演。TV朝日「世界の街道を行く」に楽曲提供。
2011年 世界初のトルン・アルバムCDをリリース
音楽之友社「Stereo」において、2011年の年間ベスト5ディスク特集に選ばれる。
2012年 NHK BS1「ほっと@アジア」に出演。
2014年 2ndアルバムCDをリリース。日本とベトナム両国のトルン奏者による世界初のトルンアンサンブルを現地ハノイで収録。
2016年 駐日ベトナム大使館 独立71周年記念式典「Vietnam's 71st anniversary of Independence Day」に出演。
現在、国際人として魅力あふれる活動を展開している。
日本トルン協会副理事、奏者代表。マリンバ北星会会員、日本木琴協会会員、北京マリンバ協会名誉会員、神田外語大学非常勤講師。
プログラム例
第1部 講演会(スライド映写とともに)
ベトナムの国についてのお話
国の紹介、民族衣装の紹介など- 初めての中国でカルチャーショック
- 音楽でつながった友達との出会い、友情の深まりと交流
- 東京外国語大学へ進学を決意
- トルンとの出会い ~ ベトナム音楽修行へ
- 留学生活を支えてくれた友達と先生
- 感謝の気持ちが演奏活動の原動力に ~ 日本トルン協会の立ち上げ
第2部 トルンの演奏
- ベトナムの民族音楽をご紹介
- 赤とんぼ 日本の曲にもよく合います
- 楽器トルンについてのお話
- ベトナムの伝統民族音楽より
鳥の鳴き声、水の流れる音など、自然を描写した音色の表現に注目 - ディズニーの曲 アンダー・ザ・シー
- 体験コーナー 観客有志が原始トルン演奏を体験!
- ベトナムの伝統民族音楽より
タイグエン地方へ帰る、泉のトルン など
監修:生涯学習音楽指導員 重本昌信
おもな実施例
三重県志摩市国際交流協会
東京都調布市国際交流協会
兵庫県豊岡市青年会議所
岐阜県羽島市国際交流協会
三重県ひさい国際交流協会
北名古屋市国際交流協会